【動画あり】上手くなりたい人必見!西川周作が教えるパントキックの極意
ゴールキーパーにとって必須のプレーであるパントキック。けれど、蹴りたいところを狙って正確に蹴るのってすごく難しいですよね。そんな悩みを解決してくれる動画がJリーグ公式チャンネルで公開されました。パントキックが上手くなりたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
松村優太、デビュー戦で1発退場の悲劇!でもスポーツマンシップが美しい
鹿島アントラーズのルーキーである松村優太選手。なんと、デビュー10分ほどで1発退場となってしまいました。けれど、その後のSNSでのスポーツマンシップはとっても美しいものでした。相手のランゲラック選手とのやりとりも含めてご紹介します。
高校サッカー選手権で非常に注目された加部未蘭選手。その加部未蘭選手が2020年シーズンからスペリオ城北で現役復帰することが発表されました。加部未蘭とはどんな選手なのか、その経歴と最近のSNSでの発言についてもピックアップしました。
#マスコット総選挙2020 結果発表!1位になったのはあのキャラクター!
毎年盛り上がりを見せているマスコット総選挙。2020年もゼロックススーパーカップでその結果が発表されました。1位になったのは一体どのキャラクターだったのでしょうか。マスコット好きさん必見、総選挙の結果をお伝えします。
「智星分かるかい?ブラジルでは・・」三浦知良がパクチソンに送った熱いメッセージ
三浦知良がどんな試合でも中途半端な気持ちで臨まない理由が分かりました。
マスコット総選挙2020スタート!投票方法と昨年のトップを紹介
Jリーグの会場をより楽しいものにしてくれるマスコット、そんなマスコットたちによる1年に1度の戦いがスタートしました。果たして栄冠に輝くのはどのキャラクターなのか、投票方法と昨年のチャンピオンも合わせてご紹介します。
Jリーグ審判員のVAR合宿に密着した動画が話題!一体どんな研修をしてる?
2020年シーズンから、J1リーグでも本格的にVARが導入されます。そこで欠かせないのがレフェリーのトレーニング。Jリーグでは、審判員のVARトレーニング合宿を行いました。その合宿に密着した動画が話題になっています。どんなトレーニングをしているのか、ぜひファンとしても知っておきましょう。
ストイックなイメージが強い本田圭佑選手ですが、突如変顔を披露しました!その意味とは・・・
サッカー観戦のおともに美味しいものを! #2019年のベストスタジアムグルメを発表
サッカー観戦を楽しむのに欠かせないのがスタジアムグルメです。地域によって特色あるメニューが販売されているので、試合観戦に次ぐ第二の楽しみになっているという人も多いはず。そんなスタジアムグルメを集めた「#2019年のベストスタジアムグルメを発表」というハッシュタグが話題になっています。
キュートな姿がたくさん! #2019年のマスコットベスト画像をください
Jリーグの試合をさらに盛り上げてくれるものと言えば、マスコットですよね。2019年に見られたマスコットの可愛らしい姿が「#2019年のマスコットベスト画像をください」というハッシュタグでまとめられています。どれもとってもキュートな写真ばかり。マスコット好きさんは必見です!
「戦い方を変えてまで挑んだ」シティを上回るリヴァプールの強さとは?
プレミアリーグ第12節リヴァプールvsマンチェスターシティの一戦は3-1でホームのリヴァプールが勝利した。
東京五輪の後はフットゴルフW杯日本大会に注目!練習すれば誰でも日本代表!?
最近話題のフットゴルフについてまとめています。どこで練習するの!?日本代表になってワールドカップを目指す!?フットゴルフは競技としても趣味としても、老若男女楽しめるスポーツであることを知っていただければと思います。
プロテインて効果あるの?副作用やデメリット、おすすめの飲み方は。その疑問について徹底解説します!
アスリートには欠かせないプロテイン。痛んだ身体の修復や健康維持などに効果はあるとされています。しかし、副作用や太ってしまうという悩みの声が上がっているのも現実です。そこで今回は、プロテインの効果を発揮するためにはどうしたら良いのか?メリットとデメリットを交えて解説していきます。
ミランのレジェンドが来日!ACミラン公式ファンクラブ開設を発表
10月18日、イタリア大使館にて、ACミランのイベントの会見が行われた。元イタリア代表DFで、ミランのOBであるフランコ・バレージ氏などが登場した。 同イベントで日本のオフィシャルファンクラブの開設やACミランアカデミー東京の開校が発表された。
サッカーの街として知られるマンチェスターは、交通情報をお知らせする「電光掲示板」も度々サッカーに利用されています。
6月16日、「アリアンツ・エクスプローラー・キャンプ フットボールエディション(ジャパンセレクション)」がラモスフィールドで行われ、40名以上の選手たちが合格者(2名)を目指して熱戦を繰り広げた。
「日本にはフットボール文化がない。」とSNSを始め各方面でよく言われていることを知っているが、決してそれが事実でないことも知っている。人それぞれで「文化」の定義は違うにせよ、間違いなく日本にはフットボールの文化がある。重要なのはその魅せ方を考え発信することだ。今Instagramで密かに話題を集めているアカウントJsnaps。「Jリーグを日常に」をコンセプトに、Jクラブのユニフォームを日々魅力的に見せる彼らの投稿は、一際斬新な世界観で溢れている。今回はJsnapsを作った張本人であり、クリエイターと読者を繋ぐアプリ「note」で日々独創的な文章を展開し読者を虜にしている田代楽さんに話を伺った。